作家紹介 Artist Introduction

伝統的な萩焼の窯元に生まれた兼田昌尚さんは、萩焼に「刳貫」の技法を取り入れ、国内外で注目を集めている作家です。萩の土を手の平でひたすら叩いて締め固め、木の板でさらに叩くことで器の外側を成形し、カンナで刳り貫いて器の内側を成形していきます。そこに萩焼ならではの白釉が掛けられた作品は、まさに雄大な雪山の稜線を彷彿とさせ、見る者を圧倒する力強さに溢れています。

Profile

1953 山口県萩市に生まれる(七代兼田三左衛門の長男)
1977 東京教育大学教育学部芸術学科彫塑専攻卒業
1979 筑波大学大学院芸術研究科彫塑専攻終了、父三左衛門に師事
1981 日本工芸会山口支部展にて朝日新聞社賞受賞
1984 九州山口陶磁展にて毎日新聞社賞受賞
1985 日本工芸会正会員となる(1991に退会)
1990 西日本陶芸美術展にて通産大臣賞受賞
1992 『陶-兼田昌尚』京都書院より刊行
1996 山口県芸術文化振興奨励賞を受賞
2004 山口県文化功労賞を受賞
2005 天寵山窯八代を襲名

WEB Magazine

作家集 Past Works ※以下は売約済の作品となります。現在、販売は行っておりません。


■ 萩刳貫ぐい呑(Hagi Sake Cup)
■ 口径(width):5.5~5.8(最大幅:6.6㎝)cm×高さ(height):6.5cm

 
 


■ 萩刳貫ぐい呑(Hagi Sake Cup)
■ 口径(width):5.5~5.7(最大幅:㎝)cm×高さ(height):7.1cm

 
 


■ 萩刳貫ぐい呑(Hagi Sake Cup)
■ 口径(width):5.5~5.8(最大幅:6.3㎝)cm×高さ(height):6cm

 
 


■ 萩刳貫徳利(Hagi Sake bttole)
■ 口径(width):10.0~13.6cm×高さ(height):10.2cm